銅閼伽桶 どうあかおけ

¥91800.00

(税込) 送料込み

4.7
コメント

商品の説明

鎌倉時代から江戸期の銅製閼伽桶です。(工芸品 珍品) 奈良県・新薬師寺、西大寺 福井県・満徳寺 高知県・金剛頂寺  等で鎌倉、室町期のものが所蔵されています。 また奈良国立博物館でも所蔵されています。 岐阜県願成寺に出土品があります。 仏に供える閼伽水(閼伽器に盛る聖なる水)を井戸より汲んでくる桶、法具です。 閼伽水は『露華白の如きが故に井花水という』とも説かれる。 浄花を飾るにふさわしい桶です。 時代 江戸後期か? 寸法:径11.9cm 高さ10.3cm (把手含む高さ約20cm) ・銘文 高徳寺什物 ・大きなキズ、大きな変形はないと  思います。 中は浄花を飾ったあとの青サビが残っています。 ・共箱(桐箱)はありません。 カテゴリ···趣味 花器 茶道具 仏具  テイスト···和風 主な素材···銅製 主な素材···銅 種類···宝瓶・花瓶
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
愛知県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description
主な素材

Update Time:2025-04-15 22:34:30

銅閼伽桶 どうあかおけ

f49128003263
91800.00 円
もっと見る

商品の情報

配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
ゆうゆうメルカリ便
郵便局/コンビニ受取匿名配送
発送元の地域
宮城県
発送までの日数
1~2日で発送

メルカリ安心への取り組み

お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

スピード発送

この出品者は平均24時間以内に発送しています

銅閼伽桶 どうあかおけ

この商品を見ている人におすすめ