真多呂人形 本格手作り 一冑作 四分の一 小桜革兜飾りセット 節句五月人形

¥35000.00

(税込) 送料込み

4.6
コメント

商品の説明

高島屋で定価302,500 円(税込)で購入しました真多呂人形の 一冑作 四分の一 小桜革兜飾りセットです。伝説の「楯無」の鎧を、コンパクトに飾れる四分の一サイズの兜飾りです。【状態】新品箱入り。一度撮影のため箱から出しました。 【サイズ】間口54×奥行30×高さ41cm、台座 高さ5cm、屏風 高さ36cm 【セット】兜、弓、太刀、屏風、飾り台、作札、お手入れセットをサービスでお付けいたします。 【商品HP】 https://www.mataro-doll.com/view/item/000000000943?category_page_id=9 商品コード:3128 保元物語や平治物語には、源氏に代々伝えられた「8つの鎧」の話が残っています。 「源氏八領(げんじはちりょう)」と呼ばれるこの8つの鎧は、平治の乱で「楯無(たてなし)」という鎧1つを残して全て失われ、伝説上の存在となりました。(※領=鎧の単位。1領、2領...と数える。) 楯無は甲斐源氏の家宝として受け継がれ、現在では、山梨県の菅田天神社に納められています。「小桜韋威鎧 兜、大袖付(こざくらがわおどしよろい かぶと、おおそでつき)」として国宝の指定を受けています。 「『楯がいらない』程の丈夫な鎧」からその名がきています。 この兜は、源氏八領の中で唯一実在する鎧兜「楯無」の兜をモデルに制作されました。 兜は、大円山の鉢に無数の小星を打ちだした星兜。兜の前後に、銀メッキの板に金の星を流した二方白(にほうじろ)を装飾しています。 最大の特徴は、その名にもなっている小桜革の威(おどし)です。 白い鹿革には、小さな桜の花びら模様が一面に染め出されています。組紐を用いた糸威とは一味違った、革ならではの落ち着いた存在感、モノトーンでシックな雰囲気を放ちます。 吹返と眉庇(まびさし)には、たすき模様をあしらった鹿革をはり付けています。 鹿革は、その強度と身体に馴染むしなやかさから、鎧兜に愛用されてきました。しっとりとした柔軟性を長期間保ち続け、色褪せも少ないという特徴を持ち、意匠の美しさを長くお楽しみいただけます。 兜の向かって左には、本物の籐を巻いた「滋籐(しげとう)の弓」を配しました。右には、金色で統一した眩く豪華な太刀を並べました。 静謐の中に源平時代に生きた武将の勇を思わせる、一味違った兜飾りです。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##季節・年中行事##子どもの日
ブランド:
マタロニンギョウ
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうパック
発送元の地域:
神奈川県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description
ブランド
マタロニンギョウ

Update Time:2025-04-14 22:58:48

真多呂人形 本格手作り 一冑作 四分の一 小桜革兜飾りセット 節句五月人形

f39987688843
35000.00 円
もっと見る

商品の情報

配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
ゆうゆうメルカリ便
郵便局/コンビニ受取匿名配送
発送元の地域
宮城県
発送までの日数
1~2日で発送

メルカリ安心への取り組み

お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

スピード発送

この出品者は平均24時間以内に発送しています

真多呂人形 本格手作り 一冑作 四分の一 小桜革兜飾りセット 節句五月人形

この商品を見ている人におすすめ